シェフのまかないレシピ>経専調理製菓専門学校>肉シュウマイと豚ヒレ肉の中華風ステーキ パン挟み

肉シュウマイと豚ヒレ肉の中華風ステーキ パン挟み
誰にでも手軽にできる本格中国料理- 1
- 2
- 3
- 4
シェフのまかないレシピイメージ写真
完成イメージ

シェフのまかないレシピイメージ写真2
イメージ写真2
かきくけこ
シェフのまかないレシピイメージ写真3
イメージ写真3
さしすせそ
シェフのまかないレシピイメージ写真4
イメージ写真4
たちつてと

(本校中国料理実習講師)
… 作り方 …
< 用意するもの > …5人分
< 用意するもの > …5人分
- 肉シュウマイ
- 豚挽肉・・・150g
- 背脂・・・20g
- 玉ねぎ・・・100g
- 片栗粉・・・大さじ1〜2
- 小エビ・・・10個
- 醤油・・・大さじ1/2(合わせ調味料)
- カキ油・・・小さじ1(合わせ調味料)
- 酒・・・小さじ1(合わせ調味料)
- 味の素・・・少々(合わせ調味料)
- 胡椒・・・少々(合わせ調味料)
- 胡麻油・・・小さじ1/2(合わせ調味料)
- 薄力粉・・・100グラム(シュウマイの皮)
- ぬるま湯・・・60cc(シュウマイの皮)
- 塩・・・少々(シュウマイの皮)
- ラード・・・小さじ2(シュウマイの皮)
- 豚ヒレ肉の中華風ステーキ パン挟み
- 豚ヒレ肉・・・1人50g
- ジャガイモ・・・1個
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 塩・・・少々(肉の下味調味料)
- 胡椒・・・少々(肉の下味調味料)
- 酒・・・小さじ1(肉の下味調味料)
- 醤油・・・小さじ1(肉の下味調味料)
- 溶き卵・・・1個分(肉の下味調味料)
- 薄力粉・・・適量(肉の下味調味料)
- 片栗粉・・・適量(肉の下味調味料)
- 醤油・・・大さじ2(合わせ調味料)
- ケチャップ・・・大さじ2(合わせ調味料)
- カキ油・・・大さじ2(合わせ調味料)
- 紹興酒・・・大さじ3(合わせ調味料)
- 砂糖・・・大さじ5(合わせ調味料)
- スープ・・・大さじ5(合わせ調味料)
- 胡椒・・・少々(合わせ調味料)
- 胡麻油・・・少々(合わせ調味料)
- 豆板醤・・・小さじ1/2(合わせ調味料)
- 水溶き片栗粉・・・適量(合わせ調味料)
- 【肉シュウマイ】具の作り方
- 豚挽肉ときざんだ背脂を入れ、粘りが出るまで練る。
- 1.に合わせ調味料を入れ、さらに混ぜる。
- 玉ねぎをみじん切りにして片栗粉をまぶし、2.に混ぜる。
- 【肉シュウマイ】皮の作り方
- ふるった薄力粉に塩・ラードを入れ、湯を少しずつ注ぎ、練り混ぜてよくこねる。打ち粉をしながら力を入れて、よく練る。
- 棒状にまとめ、切り分けて麺棒で形を整えながら作り、上にエビをのせ強火で10分蒸す。
- 【豚ヒレ肉の中華風ステーキ パン挟み】
- ジャガイモは1cmの厚さに切り、10分ぐらい蒸して水気を取って油で揚げる。
- 豚ヒレ肉を肉タタキで平たく伸ばす。
- 肉に下味調味料で味をつけ、さらに玉ねぎのみじん切りを加えて混ぜる。
- 中華鍋で3.の両面をよく焼き、1度ザーレンにあけておく。
- 鍋に油を入れ、豆板醤を軽く炒め、合わせ調味料を加え、肉を戻し入れ、軽く煮て、仕上げに胡麻油を加え、水溶き片栗粉でとろみを付ける。