
チンクが旅立ち、私はクルマから少し離れて生活をしています・・なんてことは
出来る筈もなく、また性懲りもなくのめり込んだ相棒が
アルファ・ロメオ ジュリアクーペ 1300GTAm Jrです。
もちろん本物は、世界に何台あるかのシロモノ。あくまでも‘‘仕様’’です。
モコモコな外観デザインの素晴らしさに、やられてしまいました。
昨年9月に、チンクを修理に出していた新琴似の「マッキナミヤタニ」さんを
尋ねた時からGTAm計画は始まったのでした。。。
工場内にでっかく貼られたGTAmのポスターを見て、「こんなの作れるんですか?」と
のんきに聞く私に「ボディキットはイギリスなどで市販されているので、
ベースになるジュリアクーペ さえあれば作れるよー」とあっけない返事。
外にぼろっちい(失礼!)ミヤタニさんのジュリアが鎮座しているのを思い出した私は
「あのクルマをベースにGTAm仕様を作れませんか?」無謀な提案をして
しまいました。すぐに「いいよー」という返事が返ってくるあたり、
流石、アルファバカ、もといクルマ好きな人々から信頼され愛されている
所以でしょうか。
よせばいいのに、チンクのことも考えないで「お願いします!」
頭がポーっとなりながら依頼していました。やっぱ好っきやねん。
こうして昨年9月からはじまったGTAm仕様製作は、今年4月に完成予定でしたが、が、が、
ちょうどお願いしてから一年後の9月16日に、堂々完成ー
現在、感触を確かめながら走らせています。
エンジンほぼ新品状態のフルレストアしましたので、馴らし運転(何年ぶりかなぁ)と
いうことで、旭川など遠出をすでに慣行。不慣れな部分はありますが、
少しずつ特性がわかってきた(ような)気がする今日この頃です。
唐突ですみません、馴らし運転ということで、
20日木曜日店を休ませていただき、函館!に行って参ります!!いろいろ行って来ましたー写真を掲載しますし、
GTAm仕様(えーいめんどーだからこれからは、仕様の文字をとっちゃいます)
素性を紹介していきますので、
冬眠するまでのあいだ、お付き合いのほどよろしくお願いします。

このGTAドアノブを、実際に装着しているクルマは何台あるんだろう・・
ミヤタニさんの仕事ぶりに脱帽。こんな職人技の凄いところが
盛りだくさんなGTAmです。
こだわりたっぷりだから、4月納車が間に合わなかったオマケつきですケド〜